上場 雄也|YUYA AGEBA

バレーボールが大好きな人です。
2015年から千葉県松戸市にて「松戸レガロバレーボールスクール」を運営しています。
当ブログでは、主に初心者向けにバレーボールに関するお役立ち情報をお届けしています。
バレーボールとビーチバレーボールで日本代表の経験があります。

【保有資格】
バレーボールコーチ4

soil-strength-thumbnail_3

【専門家が伝授】家でできる下半身(お尻・太もも)トレーニング【7選】

家でできる下半身トレーニングってどんなのがあるの? 具体的に下半身をどう鍛(きた)えればいいのかが分からない・・・ 鍛えたらどうバレーボールが良くなるのかが知りたい! そんな風に思っていませんか? 最近ではコロナの影響でで体育館での練習ができなかったりして家にいる時間が増えているんじゃないかと思います。 そんな中でも時間は過ぎていきますので、バレーボールをもっと上手にプレーできるようになるために今できることをやっておきたいですよね。 そこで、千葉県松戸市にある『Soil-Strength』(ソイルストレン …

basic-skill-thumbnail_10

【バレーボール元日本代表が解説】アンダーハンドパスで手を振るな!が半分不正解の理由

 アンダーハンドパスでいつも「手を振るな!」と言われる・・・  絶対振っちゃダメなの?  振っていい場面があるなら教えて! こんな風に思っていませんか? アンダーハンドパスの練習をしていて「手を振るな!」と言われたことのない人は恐らくいないでしょう。 きっとあなたも「それすごく言われて困ってます・・・」という状況なのではないでしょうか。僕もバレーボールを始めた中学生の頃はよく言われたものです。 しかし、この記事の結論を先に言うとアンダーハンドパスでは手を振ってOK!です。 この記事では、実際にアンダーハン …

amb-thumbnail_1

【柔整師が解説】捻挫ってどんなケガ?治し方までを徹底解説!【指導者必見】

捻挫(ねんざ)ってどんなケガなの? 捻挫したときにしっかり応急処置ができるか心配・・・ 捻挫のベストな治し方を知りたい! こんな風に思っていませんか? バレーボールをしていて一番よくあるケガがこの「捻挫」(ねんざ)です。 僕自身もこれまで何度も経験してきたケガで、思い出深いのは全日本合宿の初日に捻挫をしたこと。2日目から別メニューとなり、本当にシャレにならなかったですしとても悔しい経験をしました。 今回はあなたがそんな経験をしないように、さらには「仲間が捻挫をしてしまった・・」というときに適切に対処できる …

qa-thumbnail_2

【QA】アンダーハンドパスで腕を振らない方法を教えてください!

バボ太アンダーハンドパスをする際にどうしても腕を振ってしまいます。腕を振らないようにする方法を教えてください。 これはよく聞こえてくる悩みの1つですね。さっそく解説します。アゲバボくん アゲバボくんの回答 腕を振ってアンダーハンドパスをするというのは「面の角度が定まらない状態でボールを触る」ということで、こうなるとボールを思っている場所に返すことができません。 これが「腕を振るな!」と言われる理由ですね。 言い換えると、腕を振らないアンダーハンドパスは「面の角度が定まった状態でボールを触る」ということにな …

basic-skill-thumbnail_11

【バレーボール】元日本代表はスパイクのタイミングをこうやって合わせた!

スパイクのタイミングが全然合わない・・・ スパイクのタイミングってどうやって合わせるの? タイミングの合わせて良いスパイクが打ちたい! こんな悩みを抱えていませんか? スクールで指導をしていてもこのスパイクのタイミングが合わなくて「せっかくしっかり跳べているのにスパイクがうまく打てていない」ということはよくあります。これってすごくもったいないですよね。 僕はVリーグで7シーズン、日本代表としても3年間スーパーエースと言われるポジション(オポジット)でプレーをした経験があり、スパイクを得意としている選手でし …

basic-skill-thumbnail_12

【バレーボール】パス成功の85%を握る「重心移動」を徹底解説!【超重要】

重心移動が大事って言われたけどそもそも重心ってなに? 重心移動は何のためにするの? 重心移動のやり方を教えて! こんな風に思っていませんか? 重心移動については実際の指導現場でもあまり詳しく説明されることはなく「言ってる意味、分かるよね?」みたいな雰囲気ではないでしょうか。 今は誰もが簡単に検索して調べられる時代になりましたが、とはいえ重心に関しては調べてもやたら難しい言葉が並んでいて理解不能・・・という場合がほとんどかなと思います。 同じように僕も中学生時代には「移動はわかるけど重心って何だ?その“重心 …

basic-skill-thumbnail_13

【バレーボール】93%が知らないアンダーハンドパスの当てる場所を徹底解説!

 アンダーハンドパスって腕のどこに当てればいいの?  当てる場所がわからないから練習していて不安・・・  同じところに当てるためのコツがあるなら知りたい! こんな風に思っていませんか? アンダーハンドパスで当てる場所が分かっていなければいくら練習をしても全然上達できない・・・と言うことになってしまいますから、何としてもこの部分は早く解決しておきたいですよね。 僕は中学生時代からガリガリで腕を組んでもピタッとボールが当たった経験があんまりなかったのですが、そんな僕でもボールを当てる場所についてしっかり理解し …

basic-skill-thumbnail_14

【バレーボール】スパイク助走は何種類?助走で一番大事なのは○○!

 スパイクの助走に種類ってあるの?  スパイク助走の使い分け方が知りたい!  助走で気をつけるべきことを教えて! こんな風に思っていませんか? スパイクがうまく打てない初心者さんは、スパイク助走の種類やどんな場面でどの助走をすれば良いのかということを知らないことでうまくいっていない場合がとても多いです。 僕はVリーグで7シーズン、日本代表としても3年間スーパーエースと言われるポジション(オポジット)でプレーをした経験があり、スパイクを得意としている選手でした。 そんな僕がスパイク助走の3つの種類や特徴、ま …

basic-skill-thumbnail_15

【バレーボール】元日本代表がスパイクの打ち方の基本とコツを徹底解説!

 スパイクがうまく打てない…  スパイクのタイミングってどうやって合わせるの?  スパイクを強く打つにはどうすれないいの? こんな悩みを抱えていませんか? 「かぶってる!」や「高い所で打て!」、また、右利きの場合「左肩が下がってる!」などと言われることはきっと多いかと思います。 僕もバレーボールを始めた中学当初はうまくスパイクが打てず、”タイミングを合わせる”、”高くジャンプをする”、”強く打つ”などのためにこれまで本当に色々と考えて試行錯誤してきました。 その結果、僕はVリーグで7シーズンプ …

basic-skill-thumbnail_16

【バレーボール】勝率を爆上げするコート上で必要な声かけ10選【超重要】

 いつも「声を出せ!」と怒られる・・・  そもそもどんな声を出せばいいの?  声を出せるようになりたい! こんな悩みを抱えていませんか? バレーボール教室やスクールをしていると声に関しての課題を抱えているチームや個人を多く見かけます。むしろ、ほぼすべてのチームが必要な声が出せていないことによる問題を抱えていると言っても間違いではないと思います。 声を出せるようにならないとチームメイトとうまくコミュニケーションを取ることができず試合に勝つことが難しいので、何としてでも声を出せるようになりたいですよね。 僕は …